コントリビューターデー・テーブルリードを紹介します。Vol.2

こんにちは!
WordCamp Kansai 2025 コントリビューターデイチームの杉山・浅川です。

WordCamp Kansai 2025 では、2025年11月1日(土) にコントリビューターデイを開催します。コントリビューターデイって?という方はこちらのページをご確認してください。

テーブルリードの方をご紹介いたします。

今回の WordCamp Kansai 2025 は、実施予定のテーブルが合計で7テーブルありますので、何回のブログに分けてテーブルリードの皆さまをご紹介いたします。

今回は、「Core テーブル」と「Pluginテーブル」のテーブルリードの方々です!


Core テーブル

WordPress のコア(つまり本体)の開発に取り組むテーブルです。

Kira Schroder

Kira Schroder は、GoDaddy の支援を受けているフルタイムの WordPress コントリビューターで、男木島在住です。
彼女はコアコミッターであり、14年間 WordPress コアに貢献してきました。
Kira は特に、新しいコントリビューターの育成を支援することに熱心に取り組んでおり、メンタリングやコミュニティ内でのつながり作りに力を入れています。

Kira Schroder is a full time WordPress Contributor sponsored by GoDaddy, and living in Ogijima.
She is a Core Committer and has been contributing to WordPress Core for 14 years.
Kira especially enjoys helping new contributors get started, and is focusing on mentorship and helping folks connect in the community.

メッセージ

ぜひご参加いただき、WordPress Core への貢献を一緒に楽しみましょう!
どなたでも歓迎いたします。スキルレベルに関わらず、どなたでも始められるようお手伝いいたします。

Come and hang out and enjoy contributing to WordPress Core together!
Everyone is welcome — We’ll help you get started, no matter your skill level.

Toru Miki

様々な経験を活かしつつ WordPress をエンジニアリングする領域で働いています。現在はタロスカイ株式会社にて中〜大規模 WordPress ウェブサイトの、サーバーサイド寄りの開発を中心に仕事をしています。開発者体験の向上、ノウハウ共有のより良い方法なども模索しています。
2005年からのWordPress ユーザーであり、翻訳、ドキュメント、Meetup や WordCamp のオーガナイズ、登壇、コードなど、国内外問わず多方面で貢献しています。直近では WordCamp Asia 2025 の Contributor Day Lead を務めました。

メッセージ

リリースのクレジットに名前が掲載されたのは、この6年間で8つです。30リリースの8つなので、正直、数は多いとは言えませんし、コード量も非常に少ないです。それでも掲載されるととても嬉しく、少しでも「Give back」できているなと感じますし、日々の仕事を行う上で役に立つことも少なからずあります。
コアコードへのコントリビューションを初めてみる一番ベストな方法は、実践者にその場で手取り足取り教えてもらうやり方です。是非コントリビューターデイでその一歩を踏み出してみませんか?


Pluginテーブル

WordPress のプラグインの開発に取り組むテーブルです。

KOJI MARUYAMA

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(CTC)でシステムエンジニアを経た後、Webコンサルタントとして独立。 中小企業から大企業までデータアナリティクスを基軸としたWebコンサルタント業務や社内教育業務を手掛ける。 著名講師によるウェブ担当者通信主催。 ユニバーサルアナリティクスのバックアップソフト「Analytics Backup by QA」及び、国産の自社アクセス解析ソフトウェア「QA ZERO」、WordPressプラグイン「QA Advisor (旧 QA Analytics)」をグローバルに提供中。

メッセージ

プラグインのテーブルリードは初めてなのですが、自社プラグインであるQA Advisor( 旧 QA Analytics)をアップ、メンテナンスしている経験から、アップロード方法、チェック方法、コーディングの注意点、翻訳など全体的にお伝えできるかと思います。
プラグインはWordPressでもとても素晴らしい機能の一つだと思っていて、多くの人から喜んでもらえるし、興味があればビジネスとしても可能性のあるものだと思っています。
私も多くの人から教えてもらいながらここまでやってこれました。ぜひ一緒に楽しみましょう。

キタジマタカシ

長崎在住。WordPress のテーマ・プラグインの開発者。 多数のプロダクトをオープンソースとして開発しています。現在は主に WordPress のテーマ Snow Monkey と unitone を開発しています。

メッセージ

これまで公式ディレクトリで13本のプラグインを公開しています。代表的なものに、確認画面付きお問い合わせフォームプラグイン「MW WP Form」(アクティブインストール20万+)、カスタムフィールドプラグイン「Smart Custom Fields」(5万+)、ビジネスサイト向けブロック集プラグイン「Snow Monkey Blocks」(3万+)などがあります。
最初は1人で公開まで持っていくのが難しいと思うので、最初の一歩を踏み出すお手伝いができたら嬉しいです。また、既に公開していている方でも「ここどうなんだろう?」「他の人はどうしているのだろう?」という疑問があると思いますので、ぜひ気軽に参加していただいて、情報交換しましょう!

次回もお楽しみに

次回以降も、その他のテーブルリードの皆さまをご紹介していきますので、ぜひご期待ください!