コントリビューターデー・テーブルリードを紹介します。Vol.3

こんにちは!
WordCamp Kansai 2025 コントリビューターデイチームの杉山・浅川です。

WordCamp Kansai 2025 では、2025年11月1日(土) にコントリビューターデイを開催します。コントリビューターデイって?という方はこちらのページをご確認してください。

テーブルリードの方をご紹介いたします。

今回の WordCamp Kansai 2025 は、実施予定のテーブルが合計で7テーブルありますので、何回のブログに分けてテーブルリードの皆さまをご紹介いたします。

今回は、「Polyglots & Documentation テーブル」と「Support テーブル」のテーブルリードの方々です!


Polyglots & Documentation テーブル

Polyglots & Documentation テーブルは、WordPress の本体、テーマ、プラグインの翻訳や公式ドキュメントの作成や整備を行うグループです。

Polyglots

三宅伊都子

神奈川県平塚市在住。テーマやプラグイン、ドキュメントを中心に翻訳をしていて、毎週金曜の立花さんの翻訳もくもく会に参加しています。趣味は散歩と、お茶を飲みながら静かに作業することです。日々の生活の中で少しずつ翻訳を続けていくことに楽しさを感じています。

メッセージ

翻訳チームでは、WordPress 本体やテーマ、プラグイン、公式ドキュメントなどを日本語に翻訳し、日本語ユーザーが安心して使える環境づくりに貢献しています。英語が苦手な方でも WordPress を活用できるのは、こうした継続的な翻訳活動が支えているからです。多くの人の目に触れる翻訳に関わることは、大きなやりがいにつながります。今回のコントリビューターデーでは、翻訳ハンドブックの読み方から、翻訳プラットフォームの使い方、翻訳の提案までを、初めての方と一緒に楽しく体験できたらと思っています。

Documentation

立花明

宮崎出身、東京在住の会社員です。WordPress Documentation チーム、日本語ローカルサイト運営チームに所属しています。毎週金曜日 22:00 – 23:00 WordSlackの#docsチャンネルにて「もくもく翻訳会」を開催しています。どなたでも気軽に参加できますので覗いてみてください。
趣味は紙の本や雑誌を読むこと集めること。
WordPress のコミュニティ活動ではタロスカイ株式会社と Kinsta からの支援を受けています。

メッセージ

マニュアルの翻訳から始めて少しずつ活動の領域を広げ、現在ではドキュメントの執筆と翻訳、テーマやプラグインの文字列の翻訳やレビュー等を行っています。世界中のコミュニティの成果を日本語で利用できるのはやりがいもありますし、単純に楽しいですね。
こちらのテーブルでは自分の好きなテーマやプラグインを翻訳していきます。1つの文章や単語からでも翻訳できますので、無理のないペースで楽しくコントリビュートしましょう。


Support テーブル

WordPress サポートフォーラムで、質問に回答を行う活動などするグループです。

ほんだ

京都府生まれ。香川県高松市在住。
高松のうぇぶ屋さん. マークアップエンジニア。
音大卒業後、外食産業チェーンの店長、うどん職人、製麺工場の工場長等を経て、フリーランスのうぇぶ屋さんをしています。
2016年~ フリーランス。主に制作会社からの業務委託で、WordPress を使ったサイト構築、カスタマイズ、メンテナンスなどをしています。
WordCamp Ogijima 2018 / 2020 ・WordCamp Japan 2021 実行委員、Kagawa WordPress Meetup のオーガナイザー、日本語 WordPress サポートフォーラムのモデレーター等、WordPress コミュニティの活動にも積極的に参加しています。
趣味は、音楽と料理。

メッセージ

サポートフォーラムでは、10年ほど前から自分の分かる範囲で質問に回答するようにしています。

瀬戸内ことり

岡山県岡山市出身・在住。
三度のごはんより WordPress が好き。
朝から晩まで WordPress に触れて過ごしています。
2012年に初めて触れた WordPress。歴は今年13年目に入りました。これまでに対応した WordPress のトラブルは1,000件超。
13年にわたる WordPress 生活の中で使い込んだテーマは30以上。
マルウェア感染をはじめとするさまざまな WordPress トラブル対応、WordPress サイトの制作などを生業としております。
また、ブロガー時代に培った知識と経験を生かした記事添削や WordPress の集客動線改善サポート、SEOやキーワード選定のご指南なども得意です。

メッセージ

WordPress にコントリビュートしたいと思ったきっかけは、2021年、完全オンラインで開催された WordCamp に参加させていただいた際の衝撃の出来事でした。私にできることは何かあるだろうか・・・と思って入った「翻訳」のお部屋。
幼いころから英語が得意で、英語を仕事にしたいと思っていたこともあったため、「翻訳なら貢献できる可能性があるのではないか」ということでお邪魔しました。
そこにいらした三宅伊都子さんの「私、このプラグインがとても好きで、日本の人たちにもっと知ってほしいな、使ってもらえたらいいなと思って翻訳しています」という言葉に衝撃と感銘を受けました。
「WordPress って、こんなふうに世界中の有志が無償で貢献し合って、みんなで作り上げていってるんだ・・・!」
このとき、WordPress との向き合い方とスタンスが変わりました。
WordPress は「今の私」を形づくってくれた大切なツール。WordPress がなければ、今の私はありません。
家で子どもたちに「おかえり」が言える暮らしをくれた WordPress に私も恩返しがしたい、という気持ちが大きくなり、公式サポートフォーラムでボランティア回答をするようになりました。
2025年2月より、日本語 WordPress 公式サポートフォーラムモデレーターとして活動させていただいています。

次回もお楽しみに

次回以降も、その他のテーブルリードの皆さまをご紹介していきますので、ぜひご期待ください!