子どもが小さく勉強会に参加できない…
イベントに参加したいけど子連れだと集中できない…
そんな親御さんに朗報です。
今年のWordCamp Kansai 2025でも昨年に引き続き託児付きキッズスペースを開きます。
- 日時:2025年11月2日(日)セッションデイ
- 託児ご利用時間:10:00 ~ 17:30
- 受け入れ人数:保育士 2名で受け入れ可能なお子様
- 対象年齢:生後6か月以上 未就学児
※小学生でキッズルームを使用される方は託児はありませんが利用可能です。フォームより申し込みお願いします。 - 申し込み締切:定員に達し次第、申し込みを締め切ります。
- お申込み方法:ご利用の際は[フォームURL]よりお申込みください。
持ち物(目安です)
飲み物
多めにご用意ください。
着替え一式
ズボン 下着などご用意ください。
ハンドタオル・フェイスタオル
お名前を記入してください。
おやつ(必要な場合)
ジップロックなどの袋に入れ、お名前を記入
おむつセット一式
おむつ、お尻ふき、ビニール袋
バスタオル・ガーゼケット
お昼寝をされる場合、必要でしたらご持参ください。
玩具
お気に入りのおもちゃ(ゲーム機器は不可)
同意書兼申込書
事前に配布されている場合 記入いただき持参ください
尚、申し込みがあった時点でお申込者様はこの規約に同意したものとしますのでご注意ください。
WordCamp Kansai 2025 託児サービス利用規約
- 当日「株式会社 明日香」の託児サービスをお願いしており専門の保育スタッフが在籍しています。(TEL: 06-6155-7755 / http://www.g-asuka.co.jp/) 保育サービス業総合補償制度損害保険に加入しております。
- お子様の対象年齢は生後6か月以上とさせていただきます。
- 当日、受付時に検温を実施します。37.5 度以上の発熱・感染症の可能性など体調不良のお子様はお預かりできません。
- 会場の都合上ならびにアレルギー対策のため、保育スタッフによるお食事の提供や食事介助はできません。お食事が必要な時間に保育室にお迎えに来ていただき、飲食可能エリアでお食事後、再度託児室にお戻りください。
- 授乳スペースは用意しておりません。調乳対応もしておりませんので、授乳及び調乳が必要な場合は、必要な際に保育室にお越しください。各自で液体ミルク等を持参いただくことも可能です。
- 水分補給についてはキッズスペース内でも可能ですので、水筒のご準備お願いします。
- カンファレンスルームのトイレには、おむつ変えスペースがございません。託児ルーム内におむつ替えスペースを設置しますので、こちらをご利用ください。
- 使用済みのおむつ・おしりふきはビニール袋に入れてお返しいたしますので、使用済みのおむつはお持ち帰りください。
- おやつをご持参される場合は、必ずジップロックなどの袋に入れお名前をご記入の上、受付時にその旨をお伝えください。おやつの交換は禁止です。飴やガムなど、喉に詰まる可能性のあるものはご遠慮ください。
- ゲーム機器(スマートフォンを含む)などの持ち込みはご遠慮ください。破損や紛失などに対応できないためです。
- その他、お子様のお世話に必要なものは各自お名前を書いてお持ち込みください。なお、お子様のお荷物以外の私物におきまして、万が一紛失等が発生しましても一切の責任を負いませんことご了承ください。
- お子様のお迎えはイベント終了後速やかにお越しください。
- 託児サービスは先着順・定員制です。定員に達し次第、受付を終了いたします。
質疑応答
Q:お預けしている時間の中で親は出入りできるんでしょうか?
A:出入り可能です。お子様の様子も気になるでしょうし、もしお時間大丈夫であればぜひ様子をみにきてください。また、モニターを設置してセッションの様子を流す予定ですので、そちらもご利用ください
Q:ミルクやご飯をあげてもらえますか?
A:すみませんが、できかねます。お時間になりましたら保護者さまのほうであげにきてください。なお、その後またお預けしていただくのは可能です。
Q:託児費用はかかりますか?お高いんでしょう?
A:託児費用はなんと! 無料になります。安心してWordCampを楽しんでください。